1
東京 神楽坂の日本料理教室に今月もWさんとご一緒に参加してきました。
今月は何と言っても、松茸の土瓶蒸しがお楽しみ!
まずは前菜: 子持ち鮎の甘露煮、塩辛、揚げさつまいも(銀杏の葉の形!)、
酒盗のとろろ和え、きのこのおろしポン酢和え等
@柿の白和え 
滑らかな舌触り!!まるでデザートの様です。

絹どうふを前日からしっかり水切りするのがポイント! 裏ごしも! 
@秋鯖の竜田揚げ
濃いめのたれには二十分つけて、カラッと揚げます。 お次はお待ちかねの土瓶蒸し 
鱧の骨切りはまさに職人芸です。












■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2017-10-30 13:07
| 料理
|
Comments(0)
家庭画報さんのイベントに今月2度目の参加です。

フォーシーズンズホテル丸の内 にて
北海道札幌の「モリエール」のシェフが北海道の味をフレンチレストラン
「モティーフ レストラン 」にて御披露して下さるとの事。
北海道からは今 智行シェフとソムリエの蒲池さんが
わざわざ札幌からこの日のために上京です。
前菜)タルトオニオン ごぼうのスープ ジャガイモのニョッキ ホタテと大葉の包み揚げ
レギューム 季節野菜の取り合わせ
(20種類の野菜をビーツ、レモン、ほうれん草のソースで)
カスベのムニエル(赤えい〜焦がしバターでこってりとしたお肉のような味わい)
グラニテ 梨のリキュールをかけて
合鴨の炭火焼 肝添え
相方は、ケーキがダメなので果物🍇とシャーベットで。(お手数かけました。)
北海道の恵みとソムリエの蒲池さんの料理の説明も素晴らしく、
大いに食べて楽しませていただいた時間でした。
お土産には北海道のジャガイモをいただき🥔🥔、幸せいっぱいで帰路につきました。
家庭画報さん、今回も素敵なイベントをありがとうございました。
フォーシーズンズのレストランからは、新幹線がよく見えます。
今回は個室で窓がなかったのですが、バイキングスタイルのランチを景色を楽しみながら頂けるのも素敵です!
■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2017-10-23 21:53
| レストラン
|
Comments(0)
10月上旬、北海道へ紅葉を観る旅へ。
直前にホームに入所している父が転倒、骨折。
心配でしたが、ホームではスタッフさんが手厚く介護してくださるので安心です。
何より転倒のショックと痛みに苦しむ父にスタッフさんが、大変でしたね〜と気持ちに寄り添ってくださるのが、有り難かった。
下調べは何もできずに、とりあえず防寒の薄手のダウンを持って出発。
東京は27度と暑い日で、
旭川空港に降り立つと雨で7度でした。
レンタカーを借り、グーグルでカフェを探して、Land Cafe へ。
本場仕込みのソーセージと素朴なケーキが美味しい!
「マイルドセブンの丘」がよく見えます。
カフェの周りには遊歩道。
天気が良かったら、もっと綺麗だったと思いました。
宿泊先は富良野スキー場の真ん前の「ホテルナテュールヴァルト」
カジュアルなファミリー向けのホテルで、食事はバイキングでしたが、
食材が良いのです!野菜が美味しい!いくら丼や、汁物。お米も美味しい!
アメニティーも工夫があって、ドリンクバーも常時。
施設は築20年で古いのですが、気持ちよくリニューアルされており、スタッフも感じが良い。HISツアーで申し込んだのですが、一泊8000円ぐらいの計算。。。。。
コスパ良すぎです。







■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2017-10-20 21:58
| おでかけ
|
Comments(2)
家庭画報イベント「旬のフルーツxフランス料理の新たな魅力」

お楽しみはまだまだ! トレヴィスに包まれたチョコ🍫 とサフラン柚子にマリネした梨 最後まで大いに楽しませていただきました。
最後にはシェフ自ら、今月のお誕生日のお客様を祝ってくださりと大サービス! 素敵なイベントを家庭画報さん、ありがとうございました。 
特別コースを六本木一丁目のレストランで楽しんできました。
昨年もスイーツジャーナリスト平岩理緒さんの解説で同じイベントに参加したので、
今回はブドウと栗をテーマにとの事、興味津々です。
まずは、ピオーネ、シャインマスカット、マイハート、ブラックコリンズ等の説明と実際に試食から。
この白いお皿はスペイン製のガラス、フォークはタイ製だそうです。
三種のアミューズ
霧島ささみの低温マリネ シャインマスカットとキャビア
ハンガリー産フォアグラの冷製 牡蠣とブラックコリンズ、フレーズデボアのチャツネ
フォアグラもフルーツと合わせる事でさっぱりいただけます。
魚料理:和歌山産子持ち鮎のベニエ 柚子 ジロール茸
ソースはカリフラワーの白と春菊の緑で鮎の泳ぐ苔むす清流を表現しているそうです。
頭まで余すことなく美味しくいただきました。
コクのある美味しさ!にかぶりつきでした。
2)山江 利平栗 パッションフルーツ カカオ
甘すぎない、かつ、バターやクリームを使わない素材を生かしたデザートに大満足!



■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2017-10-09 21:54
| レストラン
|
Comments(0)
築26年の我が家、水周りが傷んできています。
今年1月に台所をリフォームしましたが、今回はおトイレ。
6月にショールームを見学して、提案シートを作成。
8月に3社に見積もり後、9月にリフォーム実行。
汚れがつきにくいとの評判でTOTO を選びました。
リフォーム後2週間で便器の汚れが本当につきにくい‼️と実感しています。
1階は壁紙も石壁風にして大正解!
まだ効果はわかりませんが、お掃除しやすく、アンモニアにも強いそうです。1階には床暖房を入れました。
北向きで寒いトイレが😵今年は暖かく過ごせそうです。
窓もペアガラスに取り替え、断熱性のあるハニカムスクリーンもつけました
当初、5日間を予定していたので、早く終わって嬉しい限りです。
地元のクローバーホームさんの施工でした。
ありがとうございました😊。
嫌いだったトイレ掃除も、毎日せっせとしております。
わんこ、工事中、最初は吠えていましたが、2日目からは良い子でした。
お疲れ様。。。。。
■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2017-10-04 11:41
| 家事
|
Comments(0)
1