
リニューアルにより一層おいしくなったアルトバイエルン。
コク深い味わいが特長です。
早速、ボイルしていただきました。

従来の製品よりも、パリッとしていて、ボイルが一番美味しいようです。
これから、幼稚園のお子さんのいるご近所さんにバズして評判を伺います。
春休みの長男が、私の留守に炒めたり、ボイルしたりして美味しく食しているようです!!
バズライフさん、ありがとうございました。


駅前の公園は入口が小さく、危険がなく、人もあまりいないので、待て!!来い!!
の訓練にピッタリ!!フードをご褒美にすると、飛んできます!!
明日から春休みの旅行に行ってきます!!ブログは1週間お休みしますね!!
アイ・オー・データ機器(メーカーHP)の 桜写真コンテストに参加しました。

この写真は2012年の4月、小金井公園で
抜けるような青空の下、一人カメラを抱えて撮影したものです。
その頃はまだ、愛犬弥生は赤ちゃんでブリーダーさん宅におりました。

思い起こすとちょうど義母が怪我をして体調を崩していた頃。
家族がそれぞれ、ギクシャクしていて、危うい時でもありました。
桜のように美しく咲き、潔くよく散ることは、人間はなかなかできませんね。
このコンテストはポケドラという新製品のプロモーションも兼ねています。
ポケドラはデジカメと一緒に持ち歩くと 大変便利なデバイス。
詳しくはメーカーのHPをご覧くださいませ。
桜の写真コンテストの応募期間:2014年2月27日(木)~5月25日(日)
賞品は最優秀:CANON EOS Kiss X7 ダブルレンズキット
優秀:ポケドラ「WFS-SR01」
佳作 :SDHCカード(UHS-I対応 32GB)などです!!
詳細はHPまで。


弥生は2歳。
すっかり我が家のアイドル。
ワガママな末っ子になりました。

解凍後、醤油、生姜、コチュジャンに一晩つけてから、片栗粉をまぶして揚げました。
骨がついているので、少々食べにくいですが、味がしっかりしていて、鶏肉を上回る美味しさ!
浜田市のふるさと納税担当の方からは、コメントまでいただき、恐縮しております。
明日は残った唐揚げを大根おろしで煮付けにしてみようと思います。
御馳走様でした。
ふるさと納税は仕組みが複雑なので、
今朝、主人に説明したのですが、力不足でわかってもらえませんでした。
(主婦は世間知らずだと非難されて凹みました。
なんだか、振り込み詐欺にあったおばあさんのような気持ちに。。。。)
総務省のHPに詳しく説明がありました。
プリントアウトして主人に再度、説明します!!!
奥さんの話は辛抱がなくて、80%ぐらい聞いていないのが現実です!!
(息子も同じく聞いておりません。)

弥生はちゃんとお母さんの言うこと聞いているよ!!
(ただし、ご褒美のフードがあるとき限定)

しゃぶしゃぶ用ぐらいの薄切り牛肉100gに、塩麹とマスタードをぬって、塩胡椒。

中央にコーニッション(小さめのピクルス)、チェダーチーズ、プルーンを入れて
ボール状に包みます。


小麦粉、溶き卵、パセリ入りパン粉の順で衣をつけて、180度の油で10分ほど揚げます。

付け合せはそらまめのクリーム煮。

断面が綺麗になるように切り分けます。

赤ワイン、中濃ソース、トマトペースト、バルサミコ酢で作ったソースを添えていただきます。


薄切り肉が柔らかくて、重くなりがちなカツも食べやすい。
若い人にもガッツリ喜ばれそうなメニューです。
デザートは先生手作りのクッキーと苺のブラマンジェ。

tammy先生、今月も楽しいレッスンと素敵なレシピをありがとうございました。
興味のある方は先生のお教室のHPをご覧くださいませ。
さて、我が家のわんこの登場です。
弥生は今日も元気!!
桜の花の髪飾りが今回はトリミング2週間後も付いております。


ライスサラダは、お米を固めにゆでて、氷水で急冷し、水気をよく切ります。

マヨネーズ、エシャロットのみじん切りを加えて、塩、胡椒で味を整えます。
ツナは、マグロに重量の3-4%の塩をすり込み、1-2時間おき、
小鍋に(オーブンOKのもの)入れて、オイルとスープ、香辛料を入れ、

弱火で軽くガス台で温めたあと、オーブン100度で1時間加熱します。

形の悪いマグロや、お値段が安いものでも美味しくできるそうです。
かつおでもOK。まとめて作って、ランチに、サンドイッチにと便利に使えそうです。

粉のジェノベーゼは、ふわっと素材の上にのせることが出来きます。
冷凍させたパルメザンチーズのすりおろしとバジルの葉、にんにくのみじん切りを
ミキサーに入れて作ります。

半熟ゆで卵も添えて、春らしい前菜となりました。
50代になると、やっぱりお魚が美味しいと思ってしまいます。

メイン料理はまた後日にアップします。
3月になり、室内では洋服を着せずに過ごせるようになりました。
でも、飼い主のお布団に入って気持ちよさそう、なかなか出てきません。
一緒に寝てはいませんが、飼い主は朝5時頃起きるので、休日は2度寝します。
そのときは、布団に一緒に入ることも。。。


吉祥寺へショコラちゃんと一緒にお出かけしました。
ショコラママさんが調べてくれたワンちゃんOKのカフェにてバースディーを祝いました。

吉祥寺駅から6分ほどの看板犬バドくんの活躍するお店。
広々した店内は全てわんこOKで、落ち着いた雰囲気。
犬用のメニューはありませんが、お水とおやつはいただけましたよ。
ママ達はパスタランチをいただきました。

ランチのあとは犬グッズのお店シアンドシュシュへ。

普段は高級ブランド品のお店ですが、2月3月は特別にアウトレット品中心でお買い得!!
ショコラちゃんはかわいらしいピンクの革の首輪をお買い上げ。

弥生も布製の首輪を2つ買いました。
なんと、全て1つ500円と破格の安さでした。

ショッピングのあとは井の頭公園を散歩して、またスタバでちょっと一休み。

ワンダントによるとこの日は、2万5千歩。人間は8千歩でした。
お天気はちょっと肌寒かったけれど、楽しい誕生日おでかけでした。
ショコラちゃん、ショコラママさん、ありがとうございました。

来年のお誕生日もまた元気で会いたいな~!
それにしても、この姉妹は外見は似ていますが、性格は正反対。
ショコラちゃんは賢くて慎重派。この日も外出中は一度も排泄はなし。
吠えることもなくお利口さんです。
対して、弥生は懲りない体育会系女子。よく吠えるし、おやつも大好き!!
ぐんぐん歩くし、カフェではショコラちゃんの分までおやつを食べていました。
もちろん、お外でも快便!!
何度も足を上げて小もしていたので、驚かれてしまいました。
面白いですね!!