フランス料理教室で習ったスープを早速自宅で作りました。

バターの代わりに、オリーブオイルで作ったので、やっぱり風味がイマイチ。
次回は健康(というか、お腹周り)を無視して、バターで作ってみます。

お教室では、こんなふうに素敵な器でいただきました。
GWに有田陶器市で購入したかまち陶舗さんの食器だそうです。
数々の有名店で使用されていて、なかなか入手困難のもののようです。
お料理を一層美味しくいただきました。
センスの良さのお勉強にもなりました。
メイン料理はまた明日。

夏服を購入。
熱を逃がす涼しい素材のもの。フリフリで可愛いですね。
この頃、お父さんが食事していると「クーン!!」可愛い声でおねだり。
長男に、「食べているものをあげるとクセになるからだめだよ」と注意されたのに、
ついついご飯粒などホイホイと弥生に。
「だってこんな目で見られたら、ご飯粒くらいあげたくなるよ。。。」とダメ父です。

バターの代わりに、オリーブオイルで作ったので、やっぱり風味がイマイチ。
次回は健康(というか、お腹周り)を無視して、バターで作ってみます。

お教室では、こんなふうに素敵な器でいただきました。
GWに有田陶器市で購入したかまち陶舗さんの食器だそうです。
数々の有名店で使用されていて、なかなか入手困難のもののようです。
お料理を一層美味しくいただきました。
センスの良さのお勉強にもなりました。
メイン料理はまた明日。

夏服を購入。
熱を逃がす涼しい素材のもの。フリフリで可愛いですね。
この頃、お父さんが食事していると「クーン!!」可愛い声でおねだり。
長男に、「食べているものをあげるとクセになるからだめだよ」と注意されたのに、
ついついご飯粒などホイホイと弥生に。
「だってこんな目で見られたら、ご飯粒くらいあげたくなるよ。。。」とダメ父です。
■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2013-05-29 08:51
| 料理
|
Comments(0)
洋服を買う暇がないとぼやく長女の声を聞いて、アウトレットの下見に行ってきました。

車で約1時間ほどですが、カーナビがないので、途中迷い。。。
入間博物館でちょっと休憩してから、無事到着。
博物館受付の方に道順を教えていただき、恐縮です。
(なんと、略図のプリントまでいただきました。)

まずは全体を歩いて見て回り、気に入ったのは、このお店。
GAPと同じ系列のお店ですが、色が明るめで、着やすそう。
6月にバーゲンになったら、今度はしっかりお買い物に来ます!!
地図を見ながら、運転したせいか、目がとっても疲れて参りました。
年ですね。。。。カーナビ欲しい。。。

今月のベストショット。
フードをカメラの上にチラチラさせながらの撮影でした。

車で約1時間ほどですが、カーナビがないので、途中迷い。。。
入間博物館でちょっと休憩してから、無事到着。
博物館受付の方に道順を教えていただき、恐縮です。
(なんと、略図のプリントまでいただきました。)

まずは全体を歩いて見て回り、気に入ったのは、このお店。
GAPと同じ系列のお店ですが、色が明るめで、着やすそう。
6月にバーゲンになったら、今度はしっかりお買い物に来ます!!
地図を見ながら、運転したせいか、目がとっても疲れて参りました。
年ですね。。。。カーナビ欲しい。。。

今月のベストショット。
フードをカメラの上にチラチラさせながらの撮影でした。
■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2013-05-24 09:55
| おでかけ
|
Comments(0)
▲
by michikokojima
| 2013-05-21 12:00
| 花
|
Comments(0)
久しぶりに、天神町のドッグカフェへ行って、弥生のシャンプーをしてきました。
看板犬のミミちゃんがいつも出迎えてくれます。

シャンプーして、ふわふわになりました。

他にお客さんがいない時間帯でしたので、元ブリーダーさんの店主さんから、
躾のお話をいろいろと伺えました。

Q:弥生がフードを急いで食べて吐く。
A:フードを3回ぐらいに分けて、一息入れてからおかわりさせると良い。
Q:朝4時15分にワン!!とケージの中で騒ぐ。
A:ケージを何かでバン!!と叩いて、吠えると嫌な音がすると教え込む。
この2点は帰宅後早速実行しましたら、効果テキメン!!
可愛い可愛いと甘やかすだけが、良いのではない。
犬は群れで力関係を感じながら生きるので、飼い主が毅然と力を示すこと。
躾は長い人生で飼い主だけが責任を取れる場合だけではないので、(飼い主の病気や災害等)
誰にでも可愛がってもらえるように、その犬の命のためにも必要だと。。。
経験豊かな店主さんのお話し、とても参考になりました。
また、お世話になりますね。
看板犬のミミちゃんがいつも出迎えてくれます。

シャンプーして、ふわふわになりました。

他にお客さんがいない時間帯でしたので、元ブリーダーさんの店主さんから、
躾のお話をいろいろと伺えました。

Q:弥生がフードを急いで食べて吐く。
A:フードを3回ぐらいに分けて、一息入れてからおかわりさせると良い。
Q:朝4時15分にワン!!とケージの中で騒ぐ。
A:ケージを何かでバン!!と叩いて、吠えると嫌な音がすると教え込む。
この2点は帰宅後早速実行しましたら、効果テキメン!!
可愛い可愛いと甘やかすだけが、良いのではない。
犬は群れで力関係を感じながら生きるので、飼い主が毅然と力を示すこと。
躾は長い人生で飼い主だけが責任を取れる場合だけではないので、(飼い主の病気や災害等)
誰にでも可愛がってもらえるように、その犬の命のためにも必要だと。。。
経験豊かな店主さんのお話し、とても参考になりました。
また、お世話になりますね。
■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2013-05-18 07:50
| ペット
|
Comments(0)
柴犬6ヶ月のゴマ君。なかなかのイケメンです。

出身は私もよく子犬を見に行っていた武蔵小金井のPET FORESTとのこと。
とても人懐こいし、可愛いいな~。
でも、いつのまにか大きく成長していて、お兄ちゃんの風格が出てきました。
散歩も日差しの強い日は暑くなってきましたね。眩しくて、目がちいさくなってしまいました。

寝室にケージを移動して1週間してから、弥生は朝4時15分起きです。
それまでは、リビングだったので、5時頃に私が台所に行くと、起き出していました。
うーん、同室に寝ている伴侶を起こさないために、
4時30分までは何とかなだめて、私の布団に入れたりしていますが、
おしっこもしたいらしく、結局リビングへ4時30分過ぎには一緒に行く羽目に。
超早起きで、朝の仕事がラクラクです。

出身は私もよく子犬を見に行っていた武蔵小金井のPET FORESTとのこと。
とても人懐こいし、可愛いいな~。
でも、いつのまにか大きく成長していて、お兄ちゃんの風格が出てきました。
散歩も日差しの強い日は暑くなってきましたね。眩しくて、目がちいさくなってしまいました。


寝室にケージを移動して1週間してから、弥生は朝4時15分起きです。
それまでは、リビングだったので、5時頃に私が台所に行くと、起き出していました。
うーん、同室に寝ている伴侶を起こさないために、
4時30分までは何とかなだめて、私の布団に入れたりしていますが、
おしっこもしたいらしく、結局リビングへ4時30分過ぎには一緒に行く羽目に。
超早起きで、朝の仕事がラクラクです。
■
[PR]
▲
by michikokojima
| 2013-05-17 08:30
| ペット
|
Comments(0)